下ばかり向いてたら、サーフィン上達なんてする訳がない
なかなかサーフィンで長い間テイクオフすることが出来ない、そんな悩みを最初は抱えると思います。
1度や2度は立つことが出来ても、「おぉ~、やった!立てたぞ~!」と思っている間に、そのまま海の中へドボンと落ちてしまうことも多いでしょう。
そして、次にやってみたら今度はうまくいかない…そういう繰り返しが当たり前のようにあります。
さて、なかなかテイクオフ出来ない人たちの多くは、波への恐怖が最初に立っている様に思います。
確かに海が荒れて、波に飲み込まれることなどを考えれば、海の怖さというものはあります。
しかし、普段は穏やかなのが海ですから、そこまで怖がる必要はありません。早く波と友だちになってください。
波と友だちになりたいけど、うまくいかない…そういう人たちの多くは足下ばっかり見ていたりしませんか?
下を見て、足が落ちないかどうか心配ばかりしている人、いませんか?
確かに恐怖が先だてばそうして足下を見てしまうのはわかります。
しかし、前をしっかり向くことは大事なのです。
実はサーフィン以外でも前を向くことはすごい大事なのです。
例えばスノーボードやスキーなども、下を向かずに前を向くことが大事です。
右か左か、どちらを向くかによって、進む方向も変わってくるのです。
当然、スケートボードなども同じです。サーフィン上達も同じように、しっかりと進む方向を見ることが大事なのです。
最初はなかなか下を向いてしまうのは仕方ありませんが、徐々に慣れていくしかありません。
慣れてきたら、早めに顔を上げて進む方向を見ることを心がけてください。
そうすることで、テイクオフも下を向いている時以上に、出来る確率が上がります。
頑張りましょう!