雨の日は場合によっては絶好のサーフィン上達日和だ!
夏になると海に行きたくなって、沢山の人達が海へやって来ます。
しかしどの海水浴場もかなりの人達でごった返しています。
プールもかなりの人がやってきて、まさに芋洗いと言わんばかりの状況になります。
あの東京湾でさえも、夏はたくさんの人がやってきます。
こうなると困るのがサーファーです。
サーフィンは横に縦にかなりの幅を使うスポーツです。
ですから一般の海水浴客のいないところでやらないといけないわけです。
しかし夏には海水浴客でごった返すので、まずサーフィンができなくなります。
夏と言えば海、サーファーにとっても、絶好のサーフィン日和なのですが…
ということで、日本でサーフィンをやるならば、夏以外の季節を狙うのが良いでしょう。
夏以外の季節は海水浴客がいないので、確実にサーフィンをするだけのスペースを確保できます。
冬にサーフィンをすることが趣味の人もいますし、そういった人達と出会って仲良くなればサーフィン仲間も作れます。
もう一つおすすめの日があります。
これは1年中おすすめなんですが、雨の日です。
台風や大雨の日などは除きます。
シケなどがある日は漁船すらも出ないですから、サーフィンはもっと出来ません。
ですので、普通の雨、しとしと雨くらいならサーフィン日和になります。
何よりも雨の日は海水浴客がいません!ですから、サーフィンやりたい放題です。
そして、案外波が高めでやってきたりします。
だから、サーフィンにとってはコンディションが良かったりもするのです。
私は最近、穴場のサーフィンスポットか、雨の日にしかサーフィンをしなくなりました。
と言っても、雨の日は濡れたまま車に入るので、車が濡れないようにする工夫なども結構必要です。
でも、雨の日にもサーフィンをすれば、サーフィン上達も早いですよ。